荒井経HP

MOBILE QR CODE

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

プロフィール

荒井経プロフィール

1967 栃木県生まれ
東京藝術大学大学院 美術研究科 保存修復日本画研究室 教授

<専門分野>
日本画ならびに現代美術の領域で作品を発表
日本画論、日本画技法材料史、文化財保存修復、東アジア各国との国際交流を通した研究

<学歴・職歴>
2018~東京藝術大学大学院美術研究科教授
2009~東京藝術大学大学院美術研究科准教授
2005~東京学芸大学教育学部助教授~准教授
2003~東京学芸大学教育学部専任講師

2004 東京藝術大学大学院博士後期課程美術研究科保存修復日本画修了 博士(文化財)取得
2000 東京藝術大学大学院修士課程美術研究科文化財保存学専攻保存修復日本画修了 サロンドプランタン賞

1992 筑波大学大学院修士課程芸術研究科美術専攻日本画修了
1990 筑波大学芸術専門学群日本画卒業
1986 栃木県立宇都宮高等学校卒業


<学界活動(現在)>
文化財保存修復学会理事、芳泉文化財団理事、横山大観記念館理事
日本美術継承協会理事、美術文化振興協会評議員、
文化財保護・芸術研究助成財団事業委員、明治美術学会会員、
法隆寺金堂壁画保存活用委員会美術史WG
沖縄県・返還文化財保存修復検討委員
福島大学非常勤講師、愛知県立芸術大学非常勤講師
広州美術学院客座教授

<学界活動(過年度)>
武蔵野美術大学非常勤講師、東京大学非常勤講師、筑波大学非常勤講師、
文星芸術大学非常勤講師、沖縄県立芸術大学非常勤講師

主な個展

2024 DAM   Gallery(Seoul)
2022 DAM Gallery(Seoul)
2022 純画廊(銀座)
2021 DAM Gallery(Seoul)
2019 京王ギャラリー(新宿)
2019 DAM Gallery(Seoul)
2018 松坂屋美術画廊(名古屋)
2017 DAM Gallery(Seoul)
2016 Gallery CIEL(宇都宮)
2016 西邑画廊(八重洲)
2014〈模写そして創造へ 荒井経の仕事〉さくら市ミュージアム(栃木県)
2014 DAM Gallery(Seoul)
2012 Gallery CIEL(宇都宮)
2012 DAM Gallery(Seoul)
2011 たまき(宇都宮)
2010 潺画廊(世田谷)
2009 純画廊(銀座)
2008 MA2 Gallery(恵比寿)
2007 潺画廊(世田谷)
2007 松坂屋美術画廊(名古屋・銀座)
2006 佐藤美術館(新宿)
2006 羽黒洞木村東介(湯島)
2006 潺画廊(世田谷)
2004 潺画廊(世田谷)
2003 BASE Gallery(京橋)
2000 ART HOUSE+ノイエス朝日(前橋)
1999 たまき(宇都宮)
1998 コバヤシ画廊(銀座)
1997 東武宇都宮百貨店美術画廊(宇都宮)
1997 Gallery in the Blue(宇都宮)
1996 コバヤシ画廊(銀座)
1995 東武宇都宮百貨店美術画廊(宇都宮)
1994 Gallery in the Blue(宇都宮)
1991 茨城県つくば美術館(つくば)
1990 筑波大学大学会館別館ギャラリー(つくば)

主なグループ展

2024
JAPA貢献展 日本橋三越本店特選画廊(東京)
不失正鵠展 ギャラリーCreate洛(京都)
2023
シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画  ポーラ美術館(箱根)
不失正鵠展 ギャラリーCreate洛(京都)
2022
文化財保存修復日本画創作展 東京藝術大学陳列館
三叉景2010-2022 川口市立アートギャラリー・アトリア
立葵の彩り 傳通院書院
福島ビエンナーレ2022 藤田記念博物館(白河)
不失正鵠展 ギャラリーCreate洛(京都)
完成披露 旧岡倉天心邸書斎復元障壁画 茨城県天心記念五浦美術館
2021
文化財保存修復日本画創作展 東京藝術大学陳列館
第12回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
奥美大会・東京2020へ向けて 中国文化芸術発展促進会/オンライン
始まりの場所からその先へ 茨城県天心記念五浦美術館
不失正鵠展 ギャラリーCreate洛(京都)
2020
文化財保存修復日本画創作展 東京藝術大学陳列館
福島ビエンナーレ2020(白河)
第11回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
不失正鵠展 ギャラリーCreate洛(京都)
2019
麗水国際アートフェスティバル 麗水市(韓国)
第10回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
日本画の多様性 佐藤美術館(新宿)
文化財保存修復日本画創作展 東京藝術大学陳列館
2018
福島現代美術ビエンナーレ2018(南相馬)
第9回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
全南水墨国際ビエンナーレ 木浦市(韓国)
水と土の芸術祭 新潟市
第7回日経日本画大賞展 上野の森美術館
嶺南画学 東山谷美術館(中国・梅州市)
2017
藝の明鑑展 東京中国文化センター(虎ノ門)
第8回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
25人の作家たち~佐藤国際文化育英財団25周年記念奨学生選抜~ 佐藤美術館
2016
福島現代美術ビエンナーレ2016 氣indication 二本松市大山忠作美術館    
第7回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座) 
よみがえるオオカミ 飯舘村山津見神社復元天井絵 福島県立美術館
2015
価値ある豪奢 荒井経・押元一敏・國司華子・田建平 潺画廊(世田谷)
第6回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)   
第6回日経日本画大賞展 上野の森美術館
2014
福島現代美術ビエンナーレ2014 氣circulate 喜多方市美術館 
第5回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
荒井経・酒巻洋一 二人展 潺画廊(世田谷)
尖20回記念展 招待出品 京都市美術館
第4回宇都宮美術の現在展 宇都宮美術館
天心の思い描いたもの ぼかしの彼方へ 茨城県近代美術館
風景を訪ねて 高崎市タワー美術館
2013
天上の舞 飛天の美 サントリー美術館
第4回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
アート昆虫ワールド 高崎市タワー美術館
夏目漱石の美術世界 東京藝術大学大学美術館他
日本の情景 美の競演 さくら市ミュージアム
ミニマル|ポストミニマル 1970年代以降の絵画と彫刻 宇都宮美術館
2012
日中美術展 東洋美術の未来を探る―日本画と工筆画 東京美術倶楽部
第3回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
福島現代美術ビエンナーレ2012 SORA 福島空港
光あれ! 光と闇の表現者たち 栃木県立美術館
RYOMI(涼味)展 パークホテル東京
風景画 現代日本画家の描く写実と心象 佐藤美術館
花鳥風月―四季によせる想い 茨城県天心記念五浦美術館
匯墨高升:国際水墨大展曁学術研討会 国立国父記念館中山国家画廊(台湾)
アートフェア東京 記憶の写像 荒井経・酒巻洋一・長田堅二郎 東京国際フォーラム
2011
日本絵画のひみつ 神戸市立博物館
第2回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
アートフェア東京 気・刻・呼 荒井経・エミコギルバート・田建平、他 東京国際フォーラム
2010
福島現代美術ビエンナーレ2010 HANA 福島県文化センター
第1回三叉景 荒井経・及川聡子・園家誠二 ギャラリー和田(銀座)
2008
佐藤国際文化育英財団第17回奨学生美術展 招待出品 佐藤美術館
福島現代美術ビエンナーレ2008 YAMA山 福島県文化センター
2007
第3回宇都宮美術の現在展 宇都宮美術館
日本絵画の謎を解く 松坂屋上野店
2006
福島現代美術ビエンナーレSORA空 福島県文化センター
第12回尖展 招待出品 京都市美術館
第25回損保ジャパン美術財団選抜奨励展 損保ジャパン東郷青児美術館
2005
VOCA2005 現代美術の展望―新しい平面の作家たち 上野の森美術館
2004
福島現代美術ビエンナーレ2004 福島県文化センター
2003
第2回宇都宮美術の現在展 宇都宮美術館
2002
第2回トリエンナーレ豊橋・星野眞吾賞展 豊橋市美術博物館
2001
佐藤国際文化育英財団第10回奨学生美術展 佐藤美術館
2000
栃木県美術の二十世紀Ⅱ 千年の扉 栃木県立美術館
見えない境界―変貌するアジアの美術 宇都宮美術館
ART WALK in TOCHGI2000 自宅アトリエ(オープンスタジオ)
VOCA2000 現代美術の展望―新しい平面の作家たち 上野の森美術館
1997
ART WALK in TOCHGI 自宅アトリエ(オープンスタジオ)
宇都宮美術の現在展 宇都宮美術館
1990
アートフェスティバルMITO・10月展 水戸芸術館

パブリックコレクション

佐藤美術館
さくら市ミュージアム荒井寛方記念館
栃木県立美術館
筑波大学芸術学系
平等院
フジヤマミュージアム
ザ・シンフォニーホール
知足美術館
傳通院
東山谷美術館(中国梅州市)
茨城県天心記念五浦美術館 ※
愛知県立芸術大学資料館 ※
東京藝術大学保存修復日本画研究室 ※
新宿区漱石山房記念館 ※
高崎市タワー美術館(寄託)

※は模写作品等
PAGE TOP